情報労連は、誰もがその個性と能力を十分に発揮できる、多様性が受容される社会の実現や組織・職場づくりをめざす観点から、2022年6月を「2021年度ダイバーシティ推進月間」と位置づけ、各種取り組みを行っています。
今回、推進月間の取り組みのひとつとして、「障害者雇用と労働組合の役割」をテーマに、埼玉県立大学の朝日 雅也教授に、『障害者雇用の実現!働きやすい職場環境づくり・組織活性化をめざして』と題し、ご講演をいただきました。
講演内容を動画にまとめましたので、加盟組合の皆さま、また関連する企業の皆さまにも、ぜひご覧いただき、今後の労働組合活動、企業活動の一助となることを願っております。
講師プロフィール

朝日 雅也(あさひ まさや)教授
埼玉県立大学/学長補佐兼高等教育開発センター長
保健医療福祉学部社会福祉子ども学科教授
講演動画コンテンツ
主題:『障害者雇用の実現! 働きやすい職場環境づくり、組織活性化をめざして』
▶【vol.1】(約36分)
1.障害者を取り巻く雇用の課題
2.障害者が働きやすい職場環境づくり
▶【vol.2】(約33分)
3.障害者に関わる企業組織の活性化や文化の醸成
4.同じ職場で働く仲間としての労働組合の役割