Skip to content

情報労連

情報産業労働組合連合会(ICTJ)

  • 労働組合を作ろう!
  • 無料労働相談
  • 頼れる弁護団へ
  • ニュース一覧
  • 情報労連の活動
    • 政策・制度
    • 労働安全衛生
    • ダイバーシティ
    • ハラスメント対策
    • 教育
    • 総合福祉
    • 明日Earth
      (社会貢献)
    • 国際
    • 法律相談
    • あいねっと倶楽部
      (福利厚生)
    • 加盟組合の商品・
      サービスのご紹介
  • 情報労連について
    • 概要
    • 沿革
    • 役員一覧
    • 組織の仕組み
    • 組織構成
    • 加盟組合の企業一覧
  • 刊行物
    • REPORT
    • 情報労連新聞
    • 資料集・アーカイヴ
      • 刊行物
      • 男女平等
      • 法律相談
      • 政策・制度
      • キティのメンタルコラム
  • 地方だより
  • 就活安心協約企業・求人
  • ENGLISH
  • あいねっと倶楽部
情報労連
  • ニュース一覧
  • 情報労連の活動
    • 政策・制度
    • 労働安全衛生
    • ダイバーシティ
    • ハラスメント対策
    • 教育
    • 総合福祉
    • 明日Earth
      (社会貢献)
    • 国際
    • 法律相談
    • あいねっと倶楽部
      (福利厚生)
    • 加盟組合の商品・
      サービスのご紹介
  • 情報労連について
    • 概要
    • 沿革
    • 役員一覧
    • 組織の仕組み
    • 組織構成
    • 加盟組合の企業一覧
  • 刊行物
    • REPORT
    • 情報労連新聞
    • 資料集・アーカイヴ
      • 刊行物
      • 男女平等
      • 法律相談
      • 政策・制度
      • キティのメンタルコラム
  • 地方だより
  • 就活安心協約企業・求人
  • ENGLISH
  • あいねっと倶楽部
  • 労働組合を作ろう!
  • 無料労働相談
  • 頼れる弁護団へ

カテゴリー: ハラスメント対策

 

情報労連「あらゆるハラスメントのない社会をめざして」

 

  1. 情報労連は、誰もが差別を受けることなく、その個性と能力を十分に発揮できる、多様性が受容される社会や組織、職場づくりを通じ、「情報労連21世紀デザイン」に基づく『ケイパビリティ』が誰にでも平等に保障される社会の実現をめざします。
  2. 情報労連は、誰もが人格や尊厳を傷つけられることなく、安心して働くことのできる環境整備に向けて、ハラスメントのない組織、職場づくりに努めます。
  3. 情報労連の役職員等は、ハラスメントなど、個人の尊厳を損なう行為を行ないません。

 

2019年4月19日

情報産業労働組合連合会

中央執行委員長

野田 三七生

 

ハラスメント対策、なぜ必要?

 

①これだけ多い、ハラスメントの実態

近年、都道府県労働局の総合労働相談コーナーへの職場の「いじめ・嫌がらせ」の相談は増加の一途をたどっており、職場での嫌がらせ、いじめ、セクハラなどにより、うつ病などの精神障害を発病し、労災補償を受けるケースも増えています。

 

その他、都道府県労働局雇用均等室に寄せられる相談件数も、2017年度では、セクシュアル・ハラスメントが6,808件、妊娠・出産等に関するハラスメントが2,506件、婚姻、妊娠・出産等を理由とする不利益取り扱いが4,434件と、依然として高止まりしている状況にあります。

 

②ハラスメントを受けても半数は何もしない

パワーハラスメントを受けた従業員が、その後、どのように対応したかを聞いた調査では、約半数が「何もしなかった」と回答しています。事態が深刻化する前に解決に向けた対応につながるよう、相談しやすい環境整備が求められます。

 

まず大前提として、職場のいじめ・嫌がらせ、ハラスメントは、労働者の尊厳や人格を侵害する許されない行為です。受けた人の心身に取り返しのつかない大きな影響を与え、場合によっては、離職を余儀なくされたり、精神疾患等により、その後の再就職が困難になることもあります。また、ハラスメントを受けた人だけでなく、周囲の人、行為者、企業にとっても、多大な損失、ネガティブな影響を引き起こします。

ハラスメントの予防・解決に取り組むことは、これらのネガティブな影響を回避することのみならず、職場全体の風土改善や働きやすさ、モチベーションの向上につながるポジティブな影響を生み出します。

 

ハラスメント対策、具体的に何をすればいいの?

 

ハラスメントについては、これまでもセクハラ・マタハラ・ケアハラの法規制が整備されてきていましたが、これに加え、2020年6月からは、企業にパワーハラスメントの対策も求められることになります。(パワハラについては、2020年6月1日施行、中小事業主は2022年3月31日までは努力義務)

  

まずは企業が法で義務付けられた対策をしっかりと打てているか確認することが重要です。その上で、単に法を順守するだけでなく、以下のように一連の流れで対応していくことが、ハラスメントの予防・解決の実効性を高めることにつながります。

出典:厚生労働省「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ会議」

より詳しい情報について

厚生労働省のHP「職場におけるハラスメントの防止のために」には、各種ハラスメント対策に関するリーフレットが掲載されています。

また、労働組合として取り組むべき対応については、連合が「ハラスメント対策関連法を職場に活かす取り組みガイドライン」を策定していますのでご確認ください。

厚生労働省のパワハラ対策についての総合情報サイト「あかるい職場応援団」では、各種マニュアルやチェックリストなどがダウンロードできますので、職場の環境整備にお役立てください。

ハラスメントを受けたら、してしまったら、見かけたら…

 

職場でのあらゆるハラスメントは許されません。

「これってハラスメントかな」「こんなことを相談するのはおかしいのではないか」などと悩まずに、労働組合に遠慮なく相談して下さい。

ハラスメントを受けた方だけでなく、ハラスメントを見かけた方、ハラスメント行為を行ってしまったのではないかと心配な方、行為をしたと言われた方も。あなたの一歩が、解決につながります。

 

情報労連も、相談窓口を設けています。情報労連の組合員の方で、職場の窓口、職場の組合役員には相談しにくい、という方も、お気軽にご相談ください。

 

相談はこちら
Posted on 2019年3月11日2019年5月15日 ダイバーシティ ハラスメント対策 春季生活闘争

連合「2019春季生活闘争3.8国際女性デー 全国統一行動・中央集会」に参加しました

連合は3月8日、「職場のハラスメントをなくして、男女平等を実現しよう」をテーマに、「3.8国際女性デ...

Tweets by infoictj

最近の投稿

  • 【緊急】情報労連「トルコ・シリア大地震緊急支援カンパ」の実施について
  • 【報告】2022年度「愛の基金」カンパにご協力いただきありがとうございました。
  • 確かな賃金引き上げへ!2023春闘方針を決定
  • 【大学生向けイベント】こんなときどうする? 知っておきたいワークルール 職場のトラブル対処法(2月4日)参加者募集
  • 2022年「愛の基金カンパ」ご協力のお願い
あいねっと倶楽部
情報労連 共済事業部 電通共済生協 きらら保険サービス
たじま要 吉川さおり 石橋みちひろ 衆議院議員 岡本あき子 宮城県第1区 ゆにふぁん アンコンシャス・バイアス~真の多様性ある職場を~ 知るから始めよう、最低賃金 働くみんなの連合サポート

最新情報

  • 【緊急】情報労連「トルコ・シリア大地震緊急支援カンパ」の実施について
  • 【報告】2022年度「愛の基金」カンパにご協力いただきありがとうございました。
  • 確かな賃金引き上げへ!2023春闘方針を決定
  • 【大学生向けイベント】こんなときどうする? 知っておきたいワークルール 職場のトラブル対処法(2月4日)参加者募集
  • 2022年「愛の基金カンパ」ご協力のお願い

情報労連の活動

  • あいねっと倶楽部
  • ダイバーシティ
  • ハラスメント対策
  • プルタブ回収運動
  • 加盟組合活動状況
  • 労働安全衛生
  • 地方だより
  • 大会・中央委員会
  • 平和運動
  • 情報労連・愛の基金
  • 政治
  • 政策・制度
  • 教育
  • 明日Earth(社会貢献)
  • 明日知恵塾
  • 春季生活闘争
  • 未分類
  • 機関誌REPORT
  • 法律相談
  • 災害時緊急連絡
  • 環境保全
  • 総合福祉
  • 被災地ボランティア
  • 集会

情報労連について

  • お問い合わせ
  • 労働組合に入るには?
  • 無料労働相談
  • 頼れる弁護団へ
    • お近くの相談窓口
  • 情報労連について
    • 概要
    • 沿革
    • 役員一覧
    • 組織の仕組み
    • 加盟組合の企業一覧
    • 組織構成
  • 地方だより
  • 就活安心協約企業・求人
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
© 2023 情報労連 All rights reserved.

WordPress Download Manager - Best Download Management Plugin