
「2015北方領土返還要求平和行動in根室」開催しました!
9月12日(土)~9月13日(日)の2日間で、「2015北方領土返還要求平和行動in根室」を開催しま...
「明日Earth」は、地球と私たちの未来のために行う社会的な活動のこと。情報労連と、情報労連を構成する労働組合がみんなで取り組んでいます。
争いのない平和な世界をつくる。自然を守り、持続可能な地球をつくる。貧困をなくし、子ども達の明るい未来をつくる。
活動の内容は多種多様であり、「労働組合・組合員自らの行動」が基本。日本全国の組合員それぞれが活動を実施しており、同じ想いをもつ地域の人々とのつながりも深めています。「明日Earth」は、みんなが社会貢献のために集い、つながる拠点です。
本Webサイトを通じて広く皆さんに「明日Earth」の活動を知っていただき、明日の地球、明るい未来づくりへの想いを同じにして頂けたら幸いです。全国各地、はては世界で実施されている仲間たちの活動を、どんどん紹介していきます!
「明日Earth」のロゴマークは箕浦商事労働組合の越野 恵次さんがデザインしてくれました。地球に「明日」の字をデザインし、青色で「空と水」、緑色で「森や林」を表現しています。地球を取り囲むデザインには、情報労連の頭文字の「J」、そして「連帯」「協働」により、平和で美しい地球を未来へ継承していく意味が込められています。
9月12日(土)~9月13日(日)の2日間で、「2015北方領土返還要求平和行動in根室」を開催しま...
1945年8月9日の長崎原爆投下にちなみ、8月7日(金)~8月9日(日)の3日間「第26回長崎平和フ...
1945年8月6日の広島原爆投下にちなみ、8月4日(火)~8月6日(木)の3日間「広島ピースフォーラ...
6月23日の沖縄慰霊の日にあわせ、6月23日(火)~25日(木)までの3日間、「2015沖縄ピースす...
2015年10月~12月に、「2015情報労連統一復興支援ボランティアin南相馬」を実施し、延べ11...
情報労連が2014年度に実施した愛の基金カンパでは、皆様のおかげをもちまして、 13,166,171...
「児童労働ネットワーク(CL-Net)」が2015年の取り組みとして行った「ストップ!児童労働50万...
2月10日に開催した第41回明日知恵塾は、特別企画としてNTT電話局の見学会を実施しま...
12月5日(土)、第40回の節目となる明日知恵塾が全電通労働会館(東京都千代田区)で開...
情報労連北海道協議会は、プルタブ回収8台目となる車いすを、札幌市にある「社会福祉法人『HOP(エイチ...