![](https://www.joho.or.jp/cmswp/wp-content/uploads/2018/08/IMG_0075-300x200.jpg)
第29回長崎平和フォーラムを開催
8月7日、15時20分より「第29回長崎平和フォーラム」を開催し、県内はもとより全国から組合員と家族...
「明日Earth」は、地球と私たちの未来のために行う社会的な活動のこと。情報労連と、情報労連を構成する労働組合がみんなで取り組んでいます。
争いのない平和な世界をつくる。自然を守り、持続可能な地球をつくる。貧困をなくし、子ども達の明るい未来をつくる。
活動の内容は多種多様であり、「労働組合・組合員自らの行動」が基本。日本全国の組合員それぞれが活動を実施しており、同じ想いをもつ地域の人々とのつながりも深めています。「明日Earth」は、みんなが社会貢献のために集い、つながる拠点です。
本Webサイトを通じて広く皆さんに「明日Earth」の活動を知っていただき、明日の地球、明るい未来づくりへの想いを同じにして頂けたら幸いです。全国各地、はては世界で実施されている仲間たちの活動を、どんどん紹介していきます!
「明日Earth」のロゴマークは箕浦商事労働組合の越野 恵次さんがデザインしてくれました。地球に「明日」の字をデザインし、青色で「空と水」、緑色で「森や林」を表現しています。地球を取り囲むデザインには、情報労連の頭文字の「J」、そして「連帯」「協働」により、平和で美しい地球を未来へ継承していく意味が込められています。
8月7日、15時20分より「第29回長崎平和フォーラム」を開催し、県内はもとより全国から組合員と家族...
「こんなはずじゃなかった」――。 学校を卒業して就職した新入社員たちが、そんな悩みを抱えないように。...
「広島ピースフォーラム」は8月4~6日にかけて開催しました。全国から約200人が参加して、原爆被害の...
情報労連は7 月19 日、「第2回災害対策会議」を開催し、被災された組合員の方々への支援、および被災...
6月6日(水)、国立印刷局東京工場(東京都西区)で第49回明日知恵塾を開催しました。今回の明日知恵塾...
情報労連は、2018平和四行動のスタートとなる「2018沖縄ピースすてーじ」を6月23日(土)~25...
2018.6. 28更新 北海道協議会 福井県協議会 三重県協議会 大阪地区協議会 兵庫県協...
2018年6月1日、プルタブ回収運動により、17台目となる車椅子を「テルウェル西日本 ケアポート津高...
情報労連の平和四行動の一つとして毎年8月に実施しています「長崎平和フォーラム」は、今年で29回目を迎...
情報労連が加盟している「児童労働ネットワーク(CL-Net)」は児童労働に問題意識をもつNGOや労働...