被災地ボランティア インタビュー 2011年11月29日掲載
ボランティア参加者の心はひとつ 「少しでも役に立ちたい」 通建連合 四国通建労組 畑山 修一さん 現地に着いてみると、側溝の泥さらいや、津波の被害にあった一戸建...
東日本大震災・熊本地震等、日本各地で自然災害が発生しており、たくさんの地域が大きな被害を受けました。
ここでは、情報労連の組合員が被災地で行っている救援活動を掲載。現地の様子や参加者の想いを、少しでもお伝えしていきたいと思います。
ボランティア参加者の心はひとつ 「少しでも役に立ちたい」 通建連合 四国通建労組 畑山 修一さん 現地に着いてみると、側溝の泥さらいや、津波の被害にあった一戸建...
復興カキオーナー制度の概要 山田町は、自然の景観に優れた陸中海岸のほぼ中央に位置し、山田湾と船越湾の二つの湾を有する日本でも有数の漁場で、カキ・帆...
情報労連は、10月4日から岩手県・大船渡市周辺に組合員を派遣する「復興支援ボランティア」活動をスタートさせました。 具体的なボランティア内容として...
険しい道を乗り越え つながり、支えあう社会に 徳本義治さん NTT労組ファシリティーズ本部 被災者の皆さんは、家族や家を失って途方にくれている状況にもかかわらず...
3月31日、東北3県の被災地へ向け、連合救援ボランティアの第一陣が出発しました。情報労連からは、第一陣が宮城へ11人、4月16日には宮古へ8人、4月24日には宮...