
人類の過ちの歴史や原爆被爆の悲劇を二度と繰り返さない
広島から引き継がれた「第25回長崎平和フォーラム」は、8月7日より開催し、全国各地より約450名が長崎に集いました。 【1日目】 平和フォーラム(長崎県立総合体...
明日の世界が平和であるように…。
それは人類共通の願いです。
明日Earthでは、人々の平和や生存さえも脅かす戦争について知り、考え、伝えることで、平和の大切さを広めたいと考えています。その土台となるのが、沖縄、広島、長崎、北方領土で毎年行う4つの行動。
に現地で直接触れることで、戦争の愚かさと命の尊さを感じています。
戦争をその身で経験した世代が少なくなる中、明日Earthを通じて少しでも多くの人に「平和で明るい未来」への願いが伝えられるように、平和運動の様子をレポートしていきます。
広島から引き継がれた「第25回長崎平和フォーラム」は、8月7日より開催し、全国各地より約450名が長崎に集いました。 【1日目】 平和フォーラム(長崎県立総合体...
「広島ピースフォーラム2014」は、8月4日~6日にかけて広島市内で開催し、全国各地より約250名が参加しました。 【1日目】 ピースフォーラム(ワークピア広島...
情報労連は、2014平和四行動のスタートを切る「2014沖縄ピースすてーじ」を開催。全国各地より約330名、地元沖縄より約100名が参加しました。 【1日目】...
情報労連は、9月14日~15日にかけて北海道協と連携をし「2013北方領土返還要求平和行動in根室」を開催しました。全国から約100名の組合員や退...
【1日目】 広島から引き継がれた「長崎平和フォーラム」は、8月7日に長崎市内でスタート。全国から約600人が参加。 主催者を代表したあいさつした春木書記長は、「...
「広島ピースフォーラム2013」は8月4~6日にかけて、広島市内で開催、約210人が参加しました。 【1日目】 冒頭、主催者を代表してあいさつした野田委員長は、...
情報労連は、沖縄「慰霊の日」の6月23日から25日まで、沖縄県内で「沖縄ピースすてーじ」を開催。全国から約330人、地元沖縄から約100人が参加しました。 【1...
2012年の情報労連平和四行動も、北海道で締めくくり!9月8日・9日、北海道協の協力のもと「2012北方領土返還要求平和行動in根室」が開催されました。 行動...
長崎での平和行動は8/7(火)~9(木)。「第23回長崎平和フォーラム2012」は8月8日(水)、9日(木)に開催され、全国から約600名が参加しました。 【1...
情報労連は8月4日(土)~6(月)までの3日間、「広島ピースフォーラム2012」を開催。全国から約200名が参加しました。 【1日目】 初日、情報労連安藤組織局...