
車椅子(11台目)の贈呈を行いました!
情報労連大阪地区協議会より、プルタブ回収11台目となる車椅子を10月18日大阪府泉南郡岬町にある「愛の家『工房みさき』」に贈呈しました。 ~大阪地...
2010年2月より、産別組織のスケールメリットの発揮ならびに一体感の醸成を目的に、組織全体で継続できる運動として「プルタブ回収運動」を展開しています。空き缶散乱公害がなくなり、回収したプルタブが一定量蓄積されると車椅子を寄贈することができます。組合員の皆さんのご協力をお願いします。
計:20台(2020年9月現在)
1917.8Kg(2020年9月現在)※2019年~現在
送付方法は、以下のとおりです
(1)県協で全て集約後、一括送付。
(2)各構成組織から直接送付。
(3)県協からの一括送付ならびに各構成組織から送付を組み合わせる。
〒669-1401
兵庫県三田市小柿26 環公害防止連絡協議会 宛
TEL:080-3828-0479
※電話番号が変わりましたので、必ず変更後の電話番号を記載して下さい。
【変更前】079-569-1677⇁【変更後】080-3828-0479
ホームページ:http://kankoubou.jp/
(環公害防止連絡協議会)
クロネコヤマト「宅急便」の利用に限り着払い(元払い送付も可能)、北海道・沖縄は必ず元払いにて送付下さい。
※着払いを利用の際は、必ず別紙①の送り方をご確認下さい。
<着払精算料金値上げのお知らせ>
※ 2019年7月1日に兵庫工場へ到着した分から対象
●全国一律650円から 県別の料金への変更
●全国対象から 本州・九州・四国のみ着払精算対象
着払い送料全国一律600円分(約7.5kg相当)がプルタブの重量から換算され差し引かれます。
組合員のみなさまのご協力をよろしくお願いいたします
明日Earthの「愛の基金」や「プルタブ回収運動」は、みんなに参加を呼びかけて、社会貢献のための力を結集する企画です。
情報労連大阪地区協議会より、プルタブ回収11台目となる車椅子を10月18日大阪府泉南郡岬町にある「愛の家『工房みさき』」に贈呈しました。 ~大阪地...
情報労連愛知県協議会より、プルタブ回収10台目となる車いすを、5月25日名古屋市にある「NPO法人『わっぱの会』」に贈呈しました。 愛知県協議会...
5月11日、プルタブ回収9台目となる車椅子を、情報労連東京都協議会より東京都台東区にある「社会福祉法人 台東区社会福祉事業団」に贈呈しました。 今回の車椅子寄贈...
情報労連北海道協議会は、プルタブ回収8台目となる車いすを、札幌市にある「社会福祉法人『HOP(エイチ・オー・ピー)』」に寄贈しました。 車いすの贈呈にあたり、杉...
情報労連沖縄県協議会は2月26日(木)中央本部がプルタブ回収運動により寄贈された車椅子を名護市にある社会福祉法人「名護学院」に寄贈しました。 「名護学院」は、基...
中央本部プルタブ回収運動による車椅子寄贈にあたり、情報労連滋賀県協議会から、加盟組合の湖北タウンホームへ10月23日寄贈させていただきました。プルタブ回収に尽力...
情報労連福島県協議会は、5月14日(水)中央本部が、プルタブ回収運動により寄贈された車椅子を、楢葉町社会福祉協議会に寄贈してきました。 「楢葉町社会福祉協議会で...
情報労連福島県協議会は12月6日(金)中央本部がプルタブ回収運動により寄贈された車椅子を南相馬市社会福祉協議会に寄贈してきました。南相馬市社会福祉協議会が経営す...
情報労連は、プルタブ回収運動により寄贈された車椅子を、5/25に開催した復興祈念集会IN宮古において、情報労連加藤委員長より宮古市社会福祉協議会に贈呈いたしまし...
情報労連宮城県協議会は、4月1日(月)中央本部がプルタブ回収運動により寄贈された車椅子を、3月27日(水)よりサービス開始となった南三陸町入谷デイサービスに対し...