Skip to content
情報労連

情報労連

情報産業労働組合連合会(ICTJ)

  • 労働組合を作ろう!
  • 無料労働相談
  • 頼れる弁護団へ
  • ニュース一覧
  • 情報労連の活動
    • 政策・制度
    • 労働安全衛生
    • ダイバーシティ
    • ハラスメント対策
    • 教育
    • 総合福祉
    • 明日Earth
      (社会貢献)
    • 国際
    • 法律相談
    • あいねっと倶楽部
      (福利厚生)
    • 加盟組合の商品・
      サービスのご紹介
  • 情報労連について
    • 概要
    • 沿革
    • 役員一覧
    • 組織の仕組み
    • 組織構成
    • 加盟組合の企業一覧
  • 刊行物
    • REPORT
    • 情報労連新聞
    • 資料集・アーカイヴ
      • 刊行物
      • 男女平等
      • 法律相談
      • 政策・制度
      • キティのメンタルコラム
  • 地方だより
  • 就活安心協約企業・求人
  • ENGLISH
  • あいねっと倶楽部

カテゴリー: プルタブ回収運動

情報労連プルタブ回収運動

2010年2月より、産別組織のスケールメリットの発揮ならびに一体感の醸成を目的に、組織全体で継続できる運動として「プルタブ回収運動」を展開しています。空き缶散乱公害がなくなり、回収したプルタブが一定量蓄積されると車椅子を寄贈することができます。組合員の皆さんのご協力をお願いします。

 

現在の車椅子寄贈数

 計:21台(2021年10月現在)

現在のプルタブ回収総量

16140Kg(2021年4月現在)※2010~現在

 

プルタブ・アルミ缶回収運動について

  • プルタブ・アルミ缶回収運動は、「『公害を生み出さない人づくり』と『空き缶散乱公害をなくす』ことをめざし、ものを大切にすることを通して、資源を保護し、人にやさしく、身の回りの環境を住みやすいものにする」ことを目的に、環公害防止連絡協議会が主体となって実施しているものです。
  • 環公害防止連絡協議会は、1990年8月1日、静岡県清水市に任意のボランティア団体として発足し、現在、奈良県に本部を置き、関東・関西支部を持つ組織です。
  • 送付されたプルタブ・アルミ缶が800㎏(送料分を含めると1200kg)を超えると、アルミ製車椅子1台が贈呈されます。
  • 現在、登録数6400団体で、28.9万人が運動に参加しており、これまでに車椅子2918台贈呈しています。
    車椅子を寄贈すると環公害防止連絡協議会から感謝状が到着します。

 

送付について

  • 一箱当たり20kg~25kgの範囲で送付することとし(それ以下で送ると、送料をプルタブの重量に換算して差し引くため利益が出ない)、送り状には『県協名と労組名・支部/分会名、登録番号3521』を必ず明記すること。
  • 「クロネコヤマトの宅急便」の着払い(たて+よこ+高さ=160cm以内)にて送付すること(これ以外の便は有料)。
  • アルミ以外の物質(特にスチールなど)が混入しないように注意すること(磁石で判別が可能。磁石に引き寄せられる物はアルミではない)。

 

送付の流れ

送付方法は、以下のとおりです

(1)県協で全て集約後、一括送付。
(2)各構成組織から直接送付。
(3)県協からの一括送付ならびに各構成組織から送付を組み合わせる。

 

送付先住所

〒669-1401
兵庫県三田市小柿26 環公害防止連絡協議会 宛
TEL:080-3828-0479
※電話番号が変わりましたので、必ず変更後の電話番号を記載して下さい。

【変更前】079-569-1677⇁【変更後】080-3828-0479
ホームページ:http://kankoubou.jp/
(環公害防止連絡協議会)

 

宅配業者

クロネコヤマト「宅急便」の利用に限り着払い(元払い送付も可能)、北海道・沖縄は必ず元払いにて送付下さい。
※着払いを利用の際は、必ず別紙①の送り方をご確認下さい。

<着払精算料金値上げのお知らせ>
※ 2019年7月1日に兵庫工場へ到着した分から対象
●全国一律650円から 県別の料金への変更
●全国対象から 本州・九州・四国のみ着払精算対象
着払い送料全国一律600円分(約7.5kg相当)がプルタブの重量から換算され差し引かれます。

 

組合員のみなさまのご協力をよろしくお願いいたします

プルタブ回収運動ポスター.pdf

明日Earthの「愛の基金」や「プルタブ回収運動」は、みんなに参加を呼びかけて、社会貢献のための力を結集する企画です。

 

 

 

Posted on 2016年11月16日2018年3月22日 プルタブ回収運動

車椅子(12台目)の贈呈を行いました!

情報労連広島県協議会より、プルタブ回収12台目となる車椅子を10月28日広島市東区牛田新町にある「神...

Posted on 2016年11月11日2018年3月22日 プルタブ回収運動

車椅子(11台目)の贈呈を行いました!

情報労連大阪地区協議会より、プルタブ回収11台目となる車椅子を10月18日大阪府泉南郡岬町にある「愛...

Posted on 2016年6月1日2018年3月22日 プルタブ回収運動

車椅子(10台目)の贈呈を行いました!

情報労連愛知県協議会より、プルタブ回収10台目となる車いすを、5月25日名古屋市にある「NPO法人『...

Posted on 2016年5月19日2018年3月22日 プルタブ回収運動

車椅子(9台目)の贈呈を行いました!

5月11日、プルタブ回収9台目となる車椅子を、情報労連東京都協議会より東京都台東区にある「社会福祉法...

Posted on 2015年6月25日2018年3月23日 プルタブ回収運動

車椅子贈呈(8台目)について

情報労連北海道協議会は、プルタブ回収8台目となる車いすを、札幌市にある「社会福祉法人『HOP(エイチ...

Posted on 2015年3月5日2018年3月23日 プルタブ回収運動

車椅子贈呈(7台目)について

情報労連沖縄県協議会は2月26日(木)中央本部がプルタブ回収運動により寄贈された車椅子を名護市にある...

Posted on 2014年11月14日2017年12月18日 プルタブ回収運動

車椅子贈呈(6台目)について

中央本部プルタブ回収運動による車椅子寄贈にあたり、情報労連滋賀県協議会から、加盟組合の湖北タウンホー...

Posted on 2014年5月21日2017年12月18日 プルタブ回収運動

車椅子贈呈(5台目)について

情報労連福島県協議会は、5月14日(水)中央本部が、プルタブ回収運動により寄贈された車椅子を、楢葉町...

Posted on 2013年12月10日2017年12月18日 プルタブ回収運動

車椅子贈呈(4台目)について

情報労連福島県協議会は12月6日(金)中央本部がプルタブ回収運動により寄贈された車椅子を南相馬市社会...

Posted on 2013年7月30日2017年12月18日 プルタブ回収運動

車椅子贈呈(3台目)について

情報労連は、プルタブ回収運動により寄贈された車椅子を、5/25に開催した復興祈念集会IN宮古において...

投稿ナビゲーション

← 1 2 3 →
Tweets by infoictj

最近の投稿

  • 2022年の「ITエンジニアの労働実態調査」がスタート
  • 【6月4日(土)】大学生向けイベント「社会人の仕事と生活のバランスのリアルを教えます」(Zoom形式)を開催します
  • 全ベルコ労組 中央労働委員会で和解 大きな成果
  • 情報労連「ウクライナ緊急支援カンパ」の実施について(終了)ご協力ありがとうございました。
  • 2021年度「情報労連・愛の基金」助成団体を募集します
あいねっと倶楽部
情報労連 共済事業部 電通共済生協 きらら保険サービス
たじま要 吉川さおり 石橋みちひろ 衆議院議員 岡本あき子 宮城県第1区 ゆにふぁん アンコンシャス・バイアス~真の多様性ある職場を~ 知るから始めよう、最低賃金 働くみんなの連合サポート

最新情報

  • 2022年の「ITエンジニアの労働実態調査」がスタート
  • 【6月4日(土)】大学生向けイベント「社会人の仕事と生活のバランスのリアルを教えます」(Zoom形式)を開催します
  • 全ベルコ労組 中央労働委員会で和解 大きな成果
  • 情報労連「ウクライナ緊急支援カンパ」の実施について(終了)ご協力ありがとうございました。
  • 2021年度「情報労連・愛の基金」助成団体を募集します

情報労連の活動

  • あいねっと倶楽部
  • ダイバーシティ
  • ハラスメント対策
  • プルタブ回収運動
  • 加盟組合活動状況
  • 労働安全衛生
  • 地方だより
  • 大会・中央委員会
  • 平和運動
  • 情報労連・愛の基金
  • 政治
  • 政策・制度
  • 教育
  • 明日Earth(社会貢献)
  • 明日知恵塾
  • 春季生活闘争
  • 未分類
  • 機関誌REPORT
  • 法律相談
  • 災害時緊急連絡
  • 環境保全
  • 総合福祉
  • 被災地ボランティア

情報労連について

  • お問い合わせ
  • 労働組合に入るには?
  • 無料労働相談
  • 頼れる弁護団へ
    • お近くの相談窓口
  • 情報労連について
    • 概要
    • 沿革
    • 役員一覧
    • 組織の仕組み
    • 加盟組合の企業一覧
    • 組織構成
  • 地方だより
  • 就活安心協約企業・求人
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
© 2022 情報労連 All rights reserved.

WordPress Download Manager - Best Download Management Plugin